環境学習・森づくり事業

2019年度

島根県企業局では森林が持つ水源涵養機能を向上させるとともに、県民の皆様に水の大切さをご理解いただくことを目的として、平成 15 年度から NPO 法人等との協働により源流地域保全支援事業 (植栽) を実施しています。

4月29日安来市での活動

今年度も「広瀬町ふるさとの川浄化実行委員会」との共催により、4 月 29 日 (月・祝) に安来市広瀬町西比田で飯梨川源流地域における水源の森づくり活動を実施し、クヌギの苗 250 本を植栽しました。当日は雨が心配されましたが降雨は無く、たくさんの方にご参加いただきました。

植栽が終わった後は、広瀬町婦人会のみなさんが地元産の比田米で作ったおむすびと猪汁をふるまってくださいました。
とっても美味しくて、みなさん、おかわりをされていました !
参加された皆様、おつかれさまでした。





10月2日益田市での活動

植栽の説明がありました。
企業局職員が環境学習をしました。
一生懸命、植えました。
記念撮影をしました。
植栽の説明がありました。
企業局職員が環境学習をしました。
一生懸命、植えました。
記念撮影をしました。
10 月 2 日 (水) には「NPO 法人アンダンテ 21 」との共催により、益田市柏原町にて森づくり活動を実施し、安田小学校さんの協力のもと、クヌギ及びコナラの苗 120 本を植栽しました。

11月21日大田市での活動

植栽の説明を受けました。
斜面がきつかったですが、がんばりました。
しっかりと植えました。
最後に記念撮影をしました。
植栽の説明を受けました。
斜面がきつかったですが、がんばりました。
しっかりと植えました。
最後に記念撮影をしました。
11 月 21 日 (木) には「NPO 法人緑と水の連絡会議」との共催により、大田市温泉津町にて森づくり活動を実施し、川本小学校さんの協力のもと、ヒノキの苗 125 本を植栽しました。
HOMEへ戻る トップへ戻る
公式PRサイト明日へつなぐ
クリーンなエネルギーとおいしい水
島根県企業局
〒690-8501 島根県松江市殿町8番地県庁南庁舎
TEL.0852-22-5673(代表) FAX.0852-22-5679