施設見学

平成 26 年 4 月 20 日東出雲町連合自治会

36 名の方にお越しいただきました。
斐伊川の水が東出雲町にも運ばれています。
常は安来市の企業局東部事務所で監視制御しています。
メダカを使って、元の水の安全性も確認しています。
自然の力でゆっくりと水を浄化するため、ろ過池は広い面積が必要です。
36 名の方にお越しいただきました。
斐伊川の水が東出雲町にも運ばれています。
常は安来市の企業局東部事務所で監視制御しています。
メダカを使って、元の水の安全性も確認しています。
自然の力でゆっくりと水を浄化するため、ろ過池は広い面積が必要です。

平成 26 年 5 月 9 日松江市退職者会

40 名の方にお越しいただきました。
宍道湖湖底に横断している送水管も使って、松江市へも給水しています。
斐伊川から取る水も澄んできれいなのですが、砂の層にいる微生物の力でさらに浄化されます。
最後には浄水場でできた水を飲んでいただき、「おいしい」と好評でした !!
40 名の方にお越しいただきました。
宍道湖湖底に横断している送水管も使って、松江市へも給水しています。
斐伊川から取る水も澄んできれいなのですが、砂の層にいる微生物の力でさらに浄化されます。
最後には浄水場でできた水を飲んでいただき、「おいしい」と好評でした !!

平成 26 年 9 月 12 日緩速ろ過 / 生物浄化法セミナー

NPO 地域水道支援センター主催の第 10 回緩速ろ過 / 生物浄化法セミナーが松江で開催され、その現地視察ということで、当浄水場にお越しいただきました。
みなさん緩速ろ過による浄化法の専門家で、ろ過池に熱い視線を向けられます・・・、この場所での議論も延々と続きました。
NPO 理事長、中本先生のろ過池講評です。
「ろ過池は良い状態、よく管理がなされている」
我々職員も一安心です。
NPO 地域水道支援センター主催の第 10 回緩速ろ過 / 生物浄化法セミナーが松江で開催され、その現地視察ということで、当浄水場にお越しいただきました。
みなさん緩速ろ過による浄化法の専門家で、ろ過池に熱い視線を向けられます・・・、この場所での議論も延々と続きました。
NPO 理事長、中本先生のろ過池講評です。
「ろ過池は良い状態、よく管理がなされている」
我々職員も一安心です。

平成 26 年 9 月 18 日加茂中学校第 9 期同窓生

14 名の方にお越しいただきました。
地元の方のご協力で当浄水場も運営できており、改めて感謝申し上げます。
「できたての水はやっぱりおいしい」とここでも好評でした。
最後に、昭和 20 年代の小学校で使われていた懐かしの椅子に座って記念撮影です。(当浄水場の所長、課長も仲間に入れていただきました)
14 名の方にお越しいただきました。
地元の方のご協力で当浄水場も運営できており、改めて感謝申し上げます。
「できたての水はやっぱりおいしい」とここでも好評でした。
最後に、昭和 20 年代の小学校で使われていた懐かしの椅子に座って記念撮影です。(当浄水場の所長、課長も仲間に入れていただきました)

平成 26 年 9 月 19 日加茂小学校 4 年生

4 年生 61 名、引率の先生 3 名にお越しいただきました。
ここは滅菌室。きれいになった水にちょっとだけ消毒液を入れて、どんなばい菌もいない本当にきれいな水ができあがります。(消毒液を貯めておくため、いつも快適な涼しい部屋となっています)
地下の送水ポンプ室にも入りました。きれいになった水を、一度ここから 100m くらい高い山の上にあるタンクにあげて、そこからみなさんのお家などに送られます。(この部屋は機械の大きな音がしますね)
鯉や魚がたくさんいるなぁ !
この池の水も斐伊川から取った水で、魚たちが元気に住める安全な水であることを確認しているのですよ。
いろいろなところを見学した後で飲む、できたての水はうまい ! この日の水はよく売れました。
最後に身近な水についてのクイズ大会をしながら、今日見学したところについての質問にお答えしました。みなさんお疲れ様でした。
4 年生 61 名、引率の先生 3 名にお越しいただきました。
ここは滅菌室。きれいになった水にちょっとだけ消毒液を入れて、どんなばい菌もいない本当にきれいな水ができあがります。(消毒液を貯めておくため、いつも快適な涼しい部屋となっています)
地下の送水ポンプ室にも入りました。きれいになった水を、一度ここから 100m くらい高い山の上にあるタンクにあげて、そこからみなさんのお家などに送られます。(この部屋は機械の大きな音がしますね)
鯉や魚がたくさんいるなぁ !
この池の水も斐伊川から取った水で、魚たちが元気に住める安全な水であることを確認しているのですよ。
いろいろなところを見学した後で飲む、できたての水はうまい ! この日の水はよく売れました。
最後に身近な水についてのクイズ大会をしながら、今日見学したところについての質問にお答えしました。みなさんお疲れ様でした。

平成 26 年 10 月 7 日美保関小学校 4 年生

4 年生 13 名、引率の先生 2 名にお越しいただきました。
三代浄水場からみなさんの住んでいる美保関まで、この宍道湖の底を渡っている管を通って水道水が送られています。普段は入ることのできない、水の通り道を探検です。
2 年前に美保関から来られたときはあいにくの雨でしたが、今日はたいへんいい天気。向こうにはろ過池の砂を補充する工事に使うクレーンも見えます
送水ポンプは 3 台あってかわるがわる運転しながら、毎日 24 時間絶え間なくみなさんのお家などに水を送り続けています。
見学お疲れ様でした、できたてのおいしいお水をどうぞ。お家の水と同じ味がしましたかぁ !?
いつでもこの原水池の魚たちは、子供たちに人気です。
4 年生 13 名、引率の先生 2 名にお越しいただきました。
三代浄水場からみなさんの住んでいる美保関まで、この宍道湖の底を渡っている管を通って水道水が送られています。普段は入ることのできない、水の通り道を探検です。
2 年前に美保関から来られたときはあいにくの雨でしたが、今日はたいへんいい天気。向こうにはろ過池の砂を補充する工事に使うクレーンも見えます
送水ポンプは 3 台あってかわるがわる運転しながら、毎日 24 時間絶え間なくみなさんのお家などに水を送り続けています。
見学お疲れ様でした、できたてのおいしいお水をどうぞ。お家の水と同じ味がしましたかぁ !?
いつでもこの原水池の魚たちは、子供たちに人気です。

平成 26 年 10 月 16 日市場・須谷地区高齢者の集い

八雲町熊野の市場・須谷地区から 14 名の方にお越しいただきました。
来年度には水道水がここ斐伊川水系三代浄水場の水に切り替わるそうです。
緩速ろ過池の見学です。自然の力を利用した浄化法で、見ていただいた藻や微生物ひとつひとつの力がたいへん重要です。
水が浄化されるしくみもご理解いただきました。
よりよい水道水を送り続けるため、日ごろの管理も徹底してまいります。
八雲町熊野の市場・須谷地区から 14 名の方にお越しいただきました。
来年度には水道水がここ斐伊川水系三代浄水場の水に切り替わるそうです。
緩速ろ過池の見学です。自然の力を利用した浄化法で、見ていただいた藻や微生物ひとつひとつの力がたいへん重要です。
水が浄化されるしくみもご理解いただきました。
よりよい水道水を送り続けるため、日ごろの管理も徹底してまいります。

平成 26 年 10 月 23 日東出雲町須田高齢者クラブ

17 名の方にお越しいただきました。
こちらでは既に三代浄水場の水道水をお使いになられております。
メダカを使って元の水の安全性を絶えず確認しています。今年、本浄水場職員の献身的な世話によりメダカの繁殖に成功 ! となりそうです。
最後に恒例の試飲ということで、おいしく飲んでいただきました。
17 名の方にお越しいただきました。
こちらでは既に三代浄水場の水道水をお使いになられております。
メダカを使って元の水の安全性を絶えず確認しています。今年、本浄水場職員の献身的な世話によりメダカの繁殖に成功 ! となりそうです。
最後に恒例の試飲ということで、おいしく飲んでいただきました。

平成 26 年 10 月 27 日田井小学校 3 ・ 4 年生

3 年生 6 名、4 年生 6 名、引率の先生 2 名にお越しいただきました。
あいにくの雨となり、まずは玄関ホールで勉強していただきました。
斐伊川の底に埋まっていて、水を集める管です。
くぐって水の通り道の確認です。
緩速ろ過池は水をきれいにするために薬は使わないけれど、時間はちょっとかかります。微生物の働きはすごいです !
クイズ大会のなかで、身近な水についての新たな発見もありました。
「勉強した後で飲むできたての水はうまい ! 」感動的なリアクションもありました !
最後にお土産の水とペンを手に記念撮影 !
みなさんお疲れ様でした。
3 年生 6 名、4 年生 6 名、引率の先生 2 名にお越しいただきました。
あいにくの雨となり、まずは玄関ホールで勉強していただきました。
斐伊川の底に埋まっていて、水を集める管です。
くぐって水の通り道の確認です。
緩速ろ過池は水をきれいにするために薬は使わないけれど、時間はちょっとかかります。微生物の働きはすごいです !
クイズ大会のなかで、身近な水についての新たな発見もありました。
「勉強した後で飲むできたての水はうまい ! 」感動的なリアクションもありました !
最後にお土産の水とペンを手に記念撮影 !
みなさんお疲れ様でした。
HOMEへ戻る トップへ戻る
公式PRサイト明日へつなぐ
クリーンなエネルギーとおいしい水
島根県企業局
〒690-8501 島根県松江市殿町8番地県庁南庁舎
TEL.0852-22-5673(代表) FAX.0852-22-5679