施設見学

10 月 11 日志津見発電所見学会 (第 25 回コスモス祭)

志津見ダムから見た志津見発電所の様子です (^^)/
志津見ダムの駐車場では島根県企業局の職員が、見学案内を行っております。青いポロシャツを着た職員を発見したら、お気軽に声をかけて下さい !!!
志津見発電所見学会受付ブース (青テント) の周囲には、見学会にお越し下さった方々が沢山いらっしゃいます。
今回は初の試みとして、大勢の方々に声が届くよう音響設備を調えました♪ BGM も流し、にぎやかな見学会になりました。
地下 1 階、配電盤室の説明をしている様子です。
大人から子供まで幅広い世代の方々に見学していただきました。かぶり慣れないヘルメットに戸惑っていらっしゃる方々もいましたが、職員がお手伝いしますのでご安心下さい (*^O^*)
地下 2 階、地上から 18m 下にあります水車発電機室で水車の説明をしている様子です。
右手側に写っている丸いドーナッツのような形をしているのが水車です。人間と比べると大きさがよく分かりますね (^^)!!!
志津見発電所から志津見ダムの堤体を撮影☆
志津見ダムの高さは 81m(出雲ドームの約 2 倍)、幅は 266m(出雲ドームの約 2 倍) もあります !!!
とっても高くて幅が広いですねー (゜д゜) ビックリ
見学会に来て下さったお子さんにはカラーペンのお土産があります。(大人の方々へも記念品をお配りしています。)
次回は来春開催予定のポピー祭で、皆さまのお越しをお待ちしております \ (^O^) /
志津見ダムから見た志津見発電所の様子です (^^)/
志津見ダムの駐車場では島根県企業局の職員が、見学案内を行っております。青いポロシャツを着た職員を発見したら、お気軽に声をかけて下さい !!!
志津見発電所見学会受付ブース (青テント) の周囲には、見学会にお越し下さった方々が沢山いらっしゃいます。
今回は初の試みとして、大勢の方々に声が届くよう音響設備を調えました♪ BGM も流し、にぎやかな見学会になりました。
地下 1 階、配電盤室の説明をしている様子です。
大人から子供まで幅広い世代の方々に見学していただきました。かぶり慣れないヘルメットに戸惑っていらっしゃる方々もいましたが、職員がお手伝いしますのでご安心下さい (*^O^*)
地下 2 階、地上から 18m 下にあります水車発電機室で水車の説明をしている様子です。
右手側に写っている丸いドーナッツのような形をしているのが水車です。人間と比べると大きさがよく分かりますね (^^)!!!
志津見発電所から志津見ダムの堤体を撮影☆
志津見ダムの高さは 81m(出雲ドームの約 2 倍)、幅は 266m(出雲ドームの約 2 倍) もあります !!!
とっても高くて幅が広いですねー (゜д゜) ビックリ
見学会に来て下さったお子さんにはカラーペンのお土産があります。(大人の方々へも記念品をお配りしています。)
次回は来春開催予定のポピー祭で、皆さまのお越しをお待ちしております \ (^O^) /
春のポピー祭に引き続き、飯南町で開催されます「第 25 回コスモス祭」に併せて、島根県企業局の管理する【志津見発電所】の見学会を開催しました。
曇ったり、晴れたり、強風が吹いたりと・・・安定しない天候ではありましたが、合計 164 名 (大人 131 名、小人 33 名) の方々が見学にお越し下さいました。
ありがとうございます。

7 月 9 日奥出雲町立横田中学校 1 年生

三成発電所内の配電盤室で、島根県企業局東部事務所や三成発電所についての説明をしました。
三成発電所で電気を作るためには、三成ダムで貯めた水を使います (*^O^*)
三成ダムから三成発電所まではどのようにして水を運んできているでしょうか !?
まずは三成ダムから三成発電所へどのように水を運ぶのか、発電所の外で勉強です。
山の中に掘ったトンネル (隧道) →水槽 (サージタンク) →写真中心部分に写っている少し薄汚れた管 (水圧鉄管) を通って三成発電所へ水を導いています。
外での勉強を終えた後は、発電所内に潜入調査 ! 向かった先は地下 1 階にある水車室です。
三成ダムから導かれた水は、水車を回すのに使います。・・・が、肝心な水車は地下 1 階の更に下に埋め込まれていて目で見ることは出来ません m(._.) m
続いて地上 1 階の発電機室へゴー !!! この写真から発電機が非常に巨大なのが伝わると思います。
生徒さんが発表用に写真を撮影していましたが、きちんとカメラの枠内に発電機をおさめることが出来たでしょうか。少し心配です (^_^;
地上 2 階から放水口の説明をしました。放水口とは、発電所で使った水を川に返してあげる設備です☆
そして、発電所の目の前を流れる川の上流 2.3km 先に三成ダムがあります。2.3km も離れたダムから水を取水するなんてビックリですね (° 0 °)!!!
最後は生徒さんからインタビューを受けました。

『水力発電のメリット』や『周りの人 (住民) からの信頼を得るための工夫』などなど・・・色々な目線からインタビューをしてくれました♪
生徒さんも緊張していましたが、それと同じくらい私自身も緊張しました (〃'▽'〃)
三成発電所内の配電盤室で、島根県企業局東部事務所や三成発電所についての説明をしました。
三成発電所で電気を作るためには、三成ダムで貯めた水を使います (*^O^*)
三成ダムから三成発電所まではどのようにして水を運んできているでしょうか !?
まずは三成ダムから三成発電所へどのように水を運ぶのか、発電所の外で勉強です。
山の中に掘ったトンネル (隧道) →水槽 (サージタンク) →写真中心部分に写っている少し薄汚れた管 (水圧鉄管) を通って三成発電所へ水を導いています。
外での勉強を終えた後は、発電所内に潜入調査 ! 向かった先は地下 1 階にある水車室です。
三成ダムから導かれた水は、水車を回すのに使います。・・・が、肝心な水車は地下 1 階の更に下に埋め込まれていて目で見ることは出来ません m(._.) m
続いて地上 1 階の発電機室へゴー !!! この写真から発電機が非常に巨大なのが伝わると思います。
生徒さんが発表用に写真を撮影していましたが、きちんとカメラの枠内に発電機をおさめることが出来たでしょうか。少し心配です (^_^;
地上 2 階から放水口の説明をしました。放水口とは、発電所で使った水を川に返してあげる設備です☆
そして、発電所の目の前を流れる川の上流 2.3km 先に三成ダムがあります。2.3km も離れたダムから水を取水するなんてビックリですね (° 0 °)!!!
最後は生徒さんからインタビューを受けました。

『水力発電のメリット』や『周りの人 (住民) からの信頼を得るための工夫』などなど・・・色々な目線からインタビューをしてくれました♪
生徒さんも緊張していましたが、それと同じくらい私自身も緊張しました (〃'▽'〃)
奥出雲町立横田中学校の生徒さん (1 年生) は、ふるさと学習の一環として『横田と松江を調べ、横田の未来づくりを提言しよう』というテーマのもと、
小グループ単位で更にテーマを設定し、調べ学習や体験活動を通して課題を解決していく学習をされているそうです (*^^) b
今回は「発電について」というテーマを選んでくれた 6 名の生徒さんが三成発電所へ来てくださいました !!!

6 月 14 日志津見発電所見学会 (第 24 回ポピー祭)

本日第 1 号のお客様ということもあり、職員も少し緊張していました。きちんと説明が伝わっていれば幸いです♪
地下 1 階、配電盤室での一コマ。一体どんな説明をしているのでしょうか。気になる方は秋に開催されるコスモス祭に、お越し下さい。
地下 2 階の水車発電機室です。水車と発電機を繋いでいる軸という部分が高速で回転し危険ですので、コーンで安全を確保しています。
地下 2 階、水車発電機室での一コマ。
沢山の方々が様々な角度から写真を撮影していらっしゃいました。
今年から受け付けスペースを新設しました。
職員の表情が硬いのはカメラを向けられ緊張しているせい !?
志津見発電所に見学へ来て下さった方々には豪華記念品をご用意 !
秋のコスモス祭でも配布しますので、ご期待下さい (^^) b
本日第 1 号のお客様ということもあり、職員も少し緊張していました。きちんと説明が伝わっていれば幸いです♪
地下 1 階、配電盤室での一コマ。一体どんな説明をしているのでしょうか。気になる方は秋に開催されるコスモス祭に、お越し下さい。
地下 2 階の水車発電機室です。水車と発電機を繋いでいる軸という部分が高速で回転し危険ですので、コーンで安全を確保しています。
地下 2 階、水車発電機室での一コマ。
沢山の方々が様々な角度から写真を撮影していらっしゃいました。
今年から受け付けスペースを新設しました。
職員の表情が硬いのはカメラを向けられ緊張しているせい !?
志津見発電所に見学へ来て下さった方々には豪華記念品をご用意 !
秋のコスモス祭でも配布しますので、ご期待下さい (^^) b
今年も飯南町で開催されますポピー祭に参加させていただきました !
当日は雨が降りはしないかとヒヤヒヤしていましたが、職員の日頃の行いが良いおかげ ? でしょうか、
雨も一切降ることなく、合計 104 名 (大人 87 名・小人 17 名) の方々に志津見発電所を見学していただきました。
HOMEへ戻る トップへ戻る
公式PRサイト明日へつなぐ
クリーンなエネルギーとおいしい水
島根県企業局
〒690-8501 島根県松江市殿町8番地県庁南庁舎
TEL.0852-22-5673(代表) FAX.0852-22-5679